茲にの書き順(筆順)
茲の書き順アニメーション ![]() | にの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
茲にの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 茲9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
茲に |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
茲にと同一の読み又は似た読み熟語など
此処に 是に 爰に
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
に茲:にここにを含む熟語・名詞・慣用句など
都に 尽に 唯に 既に 具に 悉に 是に 備に 已に 爰に 茲に 陸に 夙に 碌に 一概に 一気に 一時に 一時に 一心に 一度に 一同に 一遍に 因みに 往にし 往に跡 仮にも 何にも 何為に 何故に 許りに 空死に 犬死に 今にも 死に花 死に絵 死に顔 死に業 死に筋 死に金 死に軍 ...[熟語リンク]
茲を含む熟語にを含む熟語
茲にの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
ひいて平氏政府に反かむとするもの、豈独り、院の近臣に止らむや。一葉落ちて天下の秋を知る。平治の乱以来、茲に十八星霜、平氏は此陰謀に於て、始めて其存在の価値を問はむとするものに遭遇したり。是、寿永元暦の革命....「廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
」の二字あるのみ
時事日報に掲載せられし海戦の実験談てふもの比較的明細にして海戦の詳説とも見るべければ茲に下に掲ぐ
『自分は今米国の郵船バダゴニヤ号に救れて今このバンクーバーに上陸した之は深く同船長に謝す....「出来上った人」より 著者:芥川竜之介
い。或は何も他に待たずに生きられる人と思えば好い。室生は大袈裟に形容すれば、日星河岳前にあり、室生犀星茲にありと傍若無人に尻を据えている。あの尻の据えかたは必しも容易に出来るものではない。ざっと周囲を見渡....