然るにの書き順(筆順)
然の書き順アニメーション ![]() | るの書き順アニメーション ![]() | にの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
然るにの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 然12画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
然るに |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
然るにと同一の読み又は似た読み熟語など
猿似 然るにても
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
にる然:にるさにを含む熟語・名詞・慣用句など
都に 尽に 唯に 既に 具に 悉に 是に 備に 已に 爰に 茲に 陸に 夙に 碌に 一概に 一気に 一時に 一時に 一心に 一度に 一同に 一遍に 因みに 往にし 往に跡 仮にも 何にも 何為に 何故に 許りに 空死に 犬死に 今にも 死に花 死に絵 死に顔 死に業 死に筋 死に金 死に軍 ...[熟語リンク]
然を含む熟語るを含む熟語
にを含む熟語
然るにの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
その次には又わたくしどもにも思ひ思ひに姿を隠させ、最後に両人のお留守居役だけ覚悟仕るべき場合に御座候。然るに人質に出で候はん人、一人も無之候へば、出し申すことなるまじくなどとは一も二もなき喧嘩腰にて、側杖....「伊東から」より 著者:芥川竜之介
に無経験なるものに御座候《ござさふら》へども文芸上の作品は文芸欄に載《の》るものと心得|居《を》り候。然るに四月十三日の時事新報(静岡版)は文芸上の作品を文芸欄以外に掲《かか》げ居り候。それは「けふの自習....「夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
かたまり五人集って、三里の道を博多へと帰り始めたとお思い下さい。勿論その時分乗りものが有ろう筈もない。然るに湧き返る青年達の血潮は玄海灘から吹きつける肌寒い夜風位いには驚きません。歌論は歌論へ、秋月は歌心....