決って[決(ま)って]の書き順(筆順)
決の書き順アニメーション ![]() | っの書き順アニメーション ![]() | ての書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
決っての読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 決7画 総画数:7画(漢字の画数合計) |
決って |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:決まって
決ってと同一の読み又は似た読み熟語など
極まって
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
てっ決:てっまき決を含む熟語・名詞・慣用句など
決裂 決戦 決水 決心 決勝 採決 決死 決別 裁決 部決 決算 決裁 先決 評決 決済 決行 決選 決着 決然 決明 決め 決闘 決答 決り 引決 論決 明決 票決 決壊 決定 決定 決起 未決 決断 決決 代決 決る 議決 専決 潰決 ...[熟語リンク]
決を含む熟語てを含む熟語
決っての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「星座」より 著者:有島武郎
も眼には涙がたまっていた。渡瀬はそれを見ると自分の心持が気取《けど》られたなと思った。できない相談には決っているが、たとえおぬいさんとの結婚をおばさんに打ちだしてみたところが、ひと弾《はじ》きに弾かれるの....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
意と節制とを守るのが必要で、どんな天分の優れた人物でも、一たん堕落したが最後、碌な働きはできなくなるに決っている。『肉体が健全で、感覚が鋭敏で、その上心が受動的』――まことに困難な註文であるが、実際それで....「まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
て行けば、そこには対立もなければ、分裂もないわけである。大会は大衆の意思で決まるのだから、その時にどう決っても、これはやむを得ない。たとえば、昨年の大会で、鈴木茂三郎が書記長と決ったとき、私は組織局長とし....