見書き順 » 見の熟語一覧 »見兼ねるの読みや書き順(筆順)

見兼ねるの書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見兼ねるの「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
兼の書き順アニメーション
見兼ねるの「兼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ねの書き順アニメーション
見兼ねるの「ね」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
見兼ねるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見兼ねるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. み-か-ねる
  2. ミ-カ-ネル
  3. mi-ka-neru
見7画 兼10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
見兼ねる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

見兼ねると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るね兼見:るねかみ
見を含む熟語・名詞・慣用句など
謁見  意見  異見  一見  一見  引見  浦見  延見  遠見  遠見  岡見  臆見  我見  会見  概見  管見  喜見  菊見  吉見  魚見  曲見  愚見  空見  形見  月見  検見  見一  見印  見猿  見解  見解  見学  見境  見合  見頃  見参  見参  見参  見参  見時    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
兼を含む熟語
ねを含む熟語
るを含む熟語

見兼ねるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

照葉狂言」より 著者:泉鏡花
なんぞするでもなしに、朝から晩まで、お雪さんを苛《いじ》めるんだってね。今まで苛めていた継母さえ見るに見兼ねると云うんだから酷いではないか。ねえ、姉さん。 それに、はじめお雪さんを無理強いにした言草《い....
障子の落書」より 著者:寺田寅彦
にはいる。妹はかよわい身一つで病人の看護もせねばならず世話のやける姪をかかえて家内の用もせねばならず、見兼ねるような窮境を郷里に報じてやっても近親の者等は案外冷淡で、手紙ではいろいろ体《てい》の好い事を云....
唇草」より 著者:岡本かの子
り込んでいた。知らせの手紙には、こう書いてあった。 「やっぱり来て仕舞いましたよ。だってあんまり見るに見兼ねるんだもの。伯父さんには自然と知れるまで黙ってて下さい。この位のことはしてくれてもいいですよ。あ....
[見兼ねる]もっと見る