見書き順 » 見の熟語一覧 »見印の読みや書き順(筆順)

見印の書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見印の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
印の書き順アニメーション
見印の「印」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見印の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-いん
  2. ケン-イン
  3. ken-in
見7画 印6画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
見印
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

見印と同一の読み又は似た読み熟語など
検印  総見院  智拳印  牽引  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
印見:んいんけ
見を含む熟語・名詞・慣用句など
謁見  意見  異見  一見  一見  引見  浦見  延見  遠見  遠見  岡見  臆見  我見  会見  概見  管見  喜見  菊見  吉見  魚見  曲見  愚見  空見  形見  月見  検見  見一  見印  見猿  見解  見解  見学  見境  見合  見頃  見参  見参  見参  見参  見時    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
印を含む熟語

見印の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
ある。しばらくするとそれが工合よく掛けられた。 故友の青木繁はその絵を房州の布良《めら》で描いた。一見印象派風のものであるが、故人は単に写実を目あてに筆を運んだものであろうか。鶴見はうべなわない。かれに....
千里の駒後日譚拾遺」より 著者:川田雪山
字なんか要らぬと云ふと又、名前の下へ印を捺《つ》かねばいくまいと云ふから、袂の中から坂本と鐫《ほ》つた見印《みとめ》を出して捺いてやつたさうです。龍馬が笑つて話しました。 ◎近藤勇は三十一二の年恰好で顔の....
[見印]もっと見る