盥書き順 » 盥の熟語一覧 »盥船の読みや書き順(筆順)

盥船の書き順(筆順)

盥の書き順アニメーション
盥船の「盥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
盥船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

盥船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たらい-ぶね
  2. タライ-ブネ
  3. tarai-bune
盥16画 船11画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
盥船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

盥船と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船盥:ねぶいらた
盥を含む熟語・名詞・慣用句など
角盥  下盥  鬢盥  盥船  馬盥  手盥  耳盥  金盥  御盥  手水盥    ...
[熟語リンク]
盥を含む熟語
船を含む熟語

盥船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

花物語」より 著者:寺田寅彦
や胸に泥《どろ》を塗っては小川へはいってボチャボチャやっている。付け木の水車を仕掛けているのもあれば、盥船《たらいぶね》に乗って流れて行くのもある。自分はうらやましい心をおさえて川沿いの岸の草をむしりなが....
[盥船]もっと見る