聳書き順 » 聳の熟語一覧 »聳然の読みや書き順(筆順)

聳然の書き順(筆順)

聳の書き順アニメーション
聳然の「聳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
聳然の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聳然の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-ぜん
  2. ショウ-ゼン
  3. syou-zen
聳17画 然12画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
聳然
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

聳然と同一の読み又は似た読み熟語など
後生善所  小前提  小善  承前  昭然  性善  生前  黙照禅  悄然  蕭然  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然聳:んぜうょし
聳を含む熟語・名詞・慣用句など
聳然  聳動  聳抜  聳立  聳つ  聳峙  聳き物  聳える  天聳る  聳え立つ    ...
[熟語リンク]
聳を含む熟語
然を含む熟語

聳然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:長塚節
になつた。それでも有繋《さすが》に森《もり》はあたりを威壓《ゐあつ》して夜《よる》になると殊《こと》に聳然《すつくり》として小《ちひ》さなお品《しな》の家《いへ》は地《ぢ》べたへ蹂《ふみ》つけられたやうに....
[聳然]もっと見る