宇書き順 » 宇の熟語一覧 »宇津の山の読みや書き順(筆順)

宇津の山の書き順(筆順)

宇の書き順アニメーション
宇津の山の「宇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
津の書き順アニメーション
宇津の山の「津」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
宇津の山の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
宇津の山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宇津の山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うつ-の-やま
  2. ウツ-ノ-ヤマ
  3. utsu-no-yama
宇6画 津9画 山3画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
宇津の山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

宇津の山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山の津宇:まやのつう
宇を含む熟語・名詞・慣用句など
宇宙  廟宇  祠宇  海宇  御宇  宇野  宇部  宇品  宇内  宇城  宇土  殿宇  宇多  宇貫  宇陀  宇喬  宇考  杜宇  屋宇  一宇  堂宇  蓬宇  宇佐  器宇  立宇  飛宇  眉宇  仏宇  法宇  気宇  宇宙震  宇宙雲  宇治王  宇宙帆  宇宙服  宇根豊  宇野収  宇宙船  宇兵衛  宇宙線    ...
[熟語リンク]
宇を含む熟語
津を含む熟語
のを含む熟語
山を含む熟語

宇津の山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
これが宿場宿場の辻々に評判になって、人々みな恐れをなしたのは、このときである。 「駿河の国にいたりぬ、宇津の山にいたれば、蔦《つた》、楓《かえで》はえ茂りて道いと細う暗きに、修行者に逢いたり。かかる道をば....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
をよく見れば、拳大の石が一つ、路面に頭を出している。 「このような大きな山、薩陀峠《さったとうげ》や、宇津の山道ならば、馬駕籠でも越せましょうが、これは、越すに越されぬ大井川と同じこと、至急何とかお取計ら....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
たことをよく覚えている。小さな桶に鮓を入れたのを駕籠の中へ入れてもらったが、その桶が珍しかった。有名な宇津の山の十団子は、小さな堅いのが糸に通してあるのだ。これは堅くて食べられなかった。 小夜の中山の夜....
[宇津の山]もっと見る