宇書き順 » 宇の熟語一覧 »宇品の読みや書き順(筆順)

宇品の書き順(筆順)

宇の書き順アニメーション
宇品の「宇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
品の書き順アニメーション
宇品の「品」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

宇品の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うじな
  2. ウジナ
  3. ujina
宇6画 品9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
宇品
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

宇品と同一の読み又は似た読み熟語など
北条氏長  北条氏直  羽生氏熟  鵜殿氏長  関口氏業  饗庭氏直  戸田氏長  大事の中に小事なし  乞食に氏無し  氏無くして玉の輿  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
品宇:なじう
宇を含む熟語・名詞・慣用句など
宇宙  廟宇  祠宇  海宇  御宇  宇野  宇部  宇品  宇内  宇城  宇土  殿宇  宇多  宇貫  宇陀  宇喬  宇考  杜宇  屋宇  一宇  堂宇  蓬宇  宇佐  器宇  立宇  飛宇  眉宇  仏宇  法宇  気宇  宇宙震  宇宙雲  宇治王  宇宙帆  宇宙服  宇根豊  宇野収  宇宙船  宇兵衛  宇宙線    ...
[熟語リンク]
宇を含む熟語
品を含む熟語

宇品の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

自叙伝」より 著者:大杉栄
対の方の片田町の隣りの、西ヶ輪という町に引越した。斎藤という洋服屋の裏の小さな家だった。そして父がまだ宇品で御用船の出帆を待っている間に、母に男の子が生れた。父から「イサムトナヲツケヨ」と電報が来た。三の....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
れらはみな陸軍省の許可を受けて、最初から従軍新聞記者と名乗って渡航したのでした。 これらの従軍記者は宇品《うじな》から御用船に乗り込んで、朝鮮の釜山《ふざん》または仁川に送られたのですが、前にもいう通り....
「追憶」による追憶」より 著者:岸田国士
のある事実を、最近に至つて発見したのである。 それは、日清戦争が始まつて、将に戦地に向はうとする時、宇品から、母に送つたものである。勇壮な歌調、しかもおのづから纏綿たる情緒を漂はせたものであることはいふ....
[宇品]もっと見る