光書き順 » 光の熟語一覧 »金光の読みや書き順(筆順)

金光の書き順(筆順)

金の書き順アニメーション
金光の「金」の書き順(筆順)動画・アニメーション
光の書き順アニメーション
金光の「光」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

金光の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こんこう
  2. コンコウ
  3. konkou
金8画 光6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
金光
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

金光と同一の読み又は似た読み熟語など
玉石混淆  金光教  金光明経  金光明最勝王経  金光明四天王護国之寺  混交林  混汞法  諸教混淆  神仏混淆  針広混交林  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
光金:うこんこ
光を含む熟語・名詞・慣用句など
威光  稲光  飲光  栄光  円光  恩光  怪光  寒光  感光  観光  眼光  吉光  脚光  逆光  逆光  暁光  極光  極光  金光  金光  蛍光  月光  月光  兼光  剣光  減光  弧光  五光  後光  光圧  光一  光陰  光栄  光悦  光華  光画  光駕  光害  光害  光覚    ...
[熟語リンク]
金を含む熟語
光を含む熟語

金光の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
ぞと訝《いぶか》りながら、頭を擡《もた》げて空を見たれば、不思議やわらんべの面をめぐつて、三日月ほどな金光が燦爛《さんらん》と円《まる》く輝いたに、四十雀はみな嵐をものともせず、その金光のほとりに近く、紛....
文部省の仮名遣改定案について」より 著者:芥川竜之介
寧ろ諸公を目するに素朴観念論に心酔したる原始文明主義者を以てするものなり。 我文部省の仮名遣改定案は金光燦然たる一「簡」字の前に日本語の堕落を顧みず、理性の尊厳をも無視するものなり。我謹厳なる委員諸公は....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
璃《じょうるり》の中を見ましょうで。時の人情と風俗とは、史書よりもむしろこの方が適当でありますので。(金光|燦爛《さんらん》たる洋綴《ようとじ》の書を展《ひら》く。) 公子 (卓子《テエブル》に腰を掛く)....
[金光]もっと見る