光書き順 » 光の熟語一覧 »光体の読みや書き順(筆順)

光体の書き順(筆順)

光の書き順アニメーション
光体の「光」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
光体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

光体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-たい
  2. コウ-タイ
  3. kou-tai
光6画 体7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
光體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

光体と同一の読み又は似た読み熟語など
極光帯  近交退化  蛍光体  後退  抗体  更代  皇太后  皇太子  皇太孫  皇太弟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体光:いたうこ
光を含む熟語・名詞・慣用句など
威光  稲光  飲光  栄光  円光  恩光  怪光  寒光  感光  観光  眼光  吉光  脚光  逆光  逆光  暁光  極光  極光  金光  金光  蛍光  月光  月光  兼光  剣光  減光  弧光  五光  後光  光圧  光一  光陰  光栄  光悦  光華  光画  光駕  光害  光害  光覚    ...
[熟語リンク]
光を含む熟語
体を含む熟語

光体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
、それに応じようとする途端、日に向かって目を閉じた時に綾《あや》をなして乱れ飛ぶあの不思議な種々な色の光体、それに似たものが繚乱《りょうらん》として心を取り囲んだ。星はゆるいテンポでゆらりゆらりと静かにお....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
あった、これが原始状態であると彼は考えた。そうしてスペクトル分析の結果は彼の考えを確かめた。後にこの発光体はガス体、それは主に水素とヘリウム並びによそでは見られないネビュリウムと称する元素から成立している....
北海道に就いての印象」より 著者:有島武郎
物を見るといって、私を二階窓に案内してくれた。やがて太陽は縦に三つになった。而してその左右にも又二つの光体をかすかながら発見した。それは或る気温の関係で太陽の周囲に白虹が出来、なお太陽を中心として十字形の....
[光体]もっと見る