幸書き順 » 幸の熟語一覧 »幸堂得知の読みや書き順(筆順)

幸堂得知[人名]の書き順(筆順)

幸の書き順アニメーション
幸堂得知の「幸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
幸堂得知の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
得の書き順アニメーション
幸堂得知の「得」の書き順(筆順)動画・アニメーション
知の書き順アニメーション
幸堂得知の「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幸堂得知の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうどう-とくち
  2. コウドウ-トクチ
  3. koudou-tokuchi
幸8画 堂11画 得11画 知8画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
幸堂得知
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

幸堂得知と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
知得堂幸:ちくとうどうこ
幸を含む熟語・名詞・慣用句など
天幸  至幸  御幸  行幸  幸流  幸弓  幸木  幸便  幸矢  寵幸  幸福  幸菱  薄幸  幸す  幸島  巡幸  射幸  不幸  多幸  遷幸  潜幸  幸西  幸和  臨幸  幸守  神幸  幸斎  幸運  北幸  行幸  山幸  幸ふ  幸田  還幸  幸区  幸賢  正幸  延幸  慶幸  海幸    ...
[熟語リンク]
幸を含む熟語
堂を含む熟語
得を含む熟語
知を含む熟語

幸堂得知の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

明治十年前後」より 著者:淡島寒月
んに小説を書いた。その前、饗庭篁村《あえばこうそん》氏がさかんに八文字屋《はちもんじや》で書かれ、また幸堂得知《こうどうとくち》氏などが洒落文を書かれたものである。純粋に西鶴風なものは誰も書かなかったが、....
茶話」より 著者:薄田泣菫
つたから遊びに来い。」 と態々《わざ/\》使《つかひ》を出して催促する。 ある夏の事、御多分に洩れぬ幸堂得知《かうだうとくち》氏が夫人の不在《るす》を覗《ねら》つて無駄話に尻を腐らせてゐると、表を鰯売が....
野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
うかといって、丸々カワセミの放恣《ほうし》を黙認することも、出来ない世の中にもうなってしまった。たしか幸堂得知《こうどうとくち》の句であったが、 幾ら食うものか棄て置け稲雀 江戸座の俳諧にはいつも敬服す....
[幸堂得知]もっと見る