厚書き順 » 厚の熟語一覧 »敦厚の読みや書き順(筆順)

敦厚の書き順(筆順)

敦の書き順アニメーション
敦厚の「敦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
厚の書き順アニメーション
敦厚の「厚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

敦厚の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とん-こう
  2. トン-コウ
  3. ton-kou
敦12画 厚9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
敦厚
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

敦厚と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
厚敦:うこんと
厚を含む熟語・名詞・慣用句など
重厚  厚着  厚地  厚葬  厚総  厚相  濃厚  重厚  肥厚  厚司  厚様  厚朴  厚子  厚葉  厚朴  厚徳  厚薄  厚板  重厚  厚鬢  厚揚  深厚  厚木  厚綿  厚膜  厚膜  仁厚  地厚  厚別  厚物  肉厚  厚皮  厚朴  敦厚  厚誼  厚味  厚顔  厚朴  厚額  厚禄    ...
[熟語リンク]
敦を含む熟語
厚を含む熟語

敦厚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
であるから、重厚であり複雑な味を附加される。又この稜を厭うてカマボコ形に円味でおとす場合もある。これは敦厚《とんこう》な感じである。これと似たのはボールと被装物との間にやわらを入れて、つまり綿入れ着物のよ....
日本上古の硬外交」より 著者:国枝史郎
、応待に嫻《なら》い、いかにも文化人の粋を為しているのを見「吾久しく東海に君子国ありて、人民豊楽、礼儀敦厚なりと聞き、ひそかに是を怪しみ疑いけるが、いま面《まのあた》り使人を見てその偽ならざるを知りたり」....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
(三)、「宝鈔胡同の柴大人の民心把握の偉大な事蹟をたずねた方がこの際特に意味深いであろう。 満州人敦厚の“都門紀変三十首絶句”というのは多分拳匪の乱を謳ったものらしいが、その中の第七首“粛府”にこうい....
[敦厚]もっと見る