厚誼の書き順(筆順)
厚の書き順アニメーション ![]() | 誼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
厚誼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 厚9画 誼15画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
厚誼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
厚誼と同一の読み又は似た読み熟語など
黄牛 学校行事 観光業 興業 興銀 興行 鶏口牛後 後魏 交誼 交魚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
誼厚:ぎうこ厚を含む熟語・名詞・慣用句など
重厚 厚着 厚地 厚葬 厚総 厚相 濃厚 重厚 肥厚 厚司 厚様 厚朴 厚子 厚葉 厚朴 厚徳 厚薄 厚板 重厚 厚鬢 厚揚 深厚 厚木 厚綿 厚膜 厚膜 仁厚 地厚 厚別 厚物 肉厚 厚皮 厚朴 敦厚 厚誼 厚味 厚顔 厚朴 厚額 厚禄 ...[熟語リンク]
厚を含む熟語誼を含む熟語
厚誼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「火の柱」より 著者:木下尚江
ましては――外国には随分他国に身を逃れると云ふ例《ためし》もあるやうで御座いますから」 「梅子さん、御厚誼《ごかうぎ》は謝する所を知りません、けれど私の一身には一人探偵が附けてあるのです、取分け既に拘引《....「なよたけ」より 著者:加藤道夫
瓜生ノ衛門 そうでございますとも。……瓜生ノ衛門、今更《いまさら》ながら御父上から受けました四十年の御厚誼《ごこうぎ》、つくづくと身に沁《し》みまする。……(涙して)しがない瓜《うり》作りの山男を……これ....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
》ら、機会あるごとに力を文学方面に伸ばさしめようと婉曲《えんきょく》に慫慂《しょうよう》した。二葉亭は厚誼《こうぎ》には感謝したが、同時に頗る慊《あきた》らなく思っていた。 が、三山の親切に対して強《し....