高書き順 » 高の熟語一覧 »高麗鼠の読みや書き順(筆順)

高麗鼠の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高麗鼠の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麗の書き順アニメーション
高麗鼠の「麗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鼠の書き順アニメーション
高麗鼠の「鼠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高麗鼠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こま-ねずみ
  2. コマ-ネズミ
  3. koma-nezumi
高10画 麗19画 鼠13画 
総画数:42画(漢字の画数合計)
高麗鼠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

高麗鼠と同一の読み又は似た読み熟語など
独楽鼠  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鼠麗高:みずねまこ
高を含む熟語・名詞・慣用句など
雲高  永高  越高  円高  延高  縁高  階高  割高  貫高  玉高  金高  金高  銀高  元高  現高  孤高  工高  甲高  高が  高で  高圧  高安  高位  高井  高逸  高運  高詠  高閲  高遠  高遠  高屋  高恩  高温  高音  高音  高下  高価  高架  高歌  高花    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
麗を含む熟語
鼠を含む熟語

高麗鼠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

医師高間房一氏」より 著者:田畑修一郎
つた。靴下から足が抜けなかつた。これらの物を畳の上にまき散らかせ、足にひつかけしながら、房一はそこらを高麗鼠《こまねずみ》のやうにぐるぐる舞ひをした。それは図体が大きく不器用なだけに恐しく滑稽だつた。盛子....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
ローラーへ、つっと巻きつける、巻きつけるとまた朗々として続いてゆく。その間の菜っ葉服の恐慌は、何とまた高麗鼠《こまねずみ》のようではないか。 積まれ積まれる白紙は、所定の、高さに層《かさ》むと、目の廻る....
[高麗鼠]もっと見る