高書き順 » 高の熟語一覧 »高原の読みや書き順(筆順)

高原の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高原の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
高原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高原の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-げん
  2. コウ-ゲン
  3. kou-gen
高10画 原10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
高原
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

高原と同一の読み又は似た読み熟語など
経済協力開発機構原子力機関  後言  光源  公言  巧言  抗原  抗言  荒原  高言  最高限  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原高:んげうこ
高を含む熟語・名詞・慣用句など
雲高  永高  越高  円高  延高  縁高  階高  割高  貫高  玉高  金高  金高  銀高  元高  現高  孤高  工高  甲高  高が  高で  高圧  高安  高位  高井  高逸  高運  高詠  高閲  高遠  高遠  高屋  高恩  高温  高音  高音  高下  高価  高架  高歌  高花    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
原を含む熟語

高原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日光小品」より 著者:芥川竜之介
うに水にうつむいた。それをめぐって黄ばんだ葭《よし》がかなしそうに戦《おのの》いて、その間からさびしい高原のけしきがながめられる。 ほおけた尾花のつづいた大野には、北国めいた、黄葉した落葉松《からまつ》....
生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
く蝕《むしば》まれるこの気味悪いさびしさは想像がつくまい。ニセコアンの丘陵の裂け目からまっしぐらにこの高原の畑地を目がけて吹きおろして来る風は、割合に粒の大きい軽《かろ》やかな初冬の雪片をあおり立てあおり....
可愛い山」より 著者:石川欣一
洋を渡っていた。 だが雨飾山ばかりは、不思議に印象に残っていた。時々夢にも見た。秋の花を咲かせている高原に立って、遥か遠くを見ると、そこに美しい山が、ポカリと浮いている。空も桔梗色で、山も桔梗色である。....
[高原]もっと見る