安康の書き順(筆順)
安の書き順アニメーション ![]() | 康の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
安康の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 安6画 康11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
安康 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
安康と同一の読み又は似た読み熟語など
暗紅色 輝安鉱 暗溝 暗紅 暗香 妙喜庵功叔 夕陽庵弘永
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
康安:うこんあ康を含む熟語・名詞・慣用句など
貞康 康和 康暦 安康 仁康 康運 孫康 西康 清康 小康 康熙 康衢 康保 康平 康寧 康正 文康 康誉 兼康 玄康 康円 康吉 康慶 康継 康光 康工 康哉 康済 胤康 日康 康朝 康弁 康房 康治 康国 康元 康居 建康 健康 康尚 ...[熟語リンク]
安を含む熟語康を含む熟語
安康の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「愛護若」より 著者:折口信夫
兄弟なることを言立《コトタ》てる訣には行かぬ。 穴生は穴太臣・穴生村主の旧貫である。穴太部又は、穴穂(安康)天皇との関係が考へられるかも知れぬ。さすれば、穴穂天皇を従父とした億計《オケ》・弘計《ヲケ》王の....「古事記」より 著者:太安万侶
は別れてもしかたがない。 一二 愛する人と。 一三 枕詞。 一四 歌曲の名。夷振は五六頁に出た。 一五安康天皇。 一六 物部氏。大前と小前との二人である。 一七 胴に同じ。矢の柄。但し異説がある。 一八 ....「古事記」より 著者:太安万侶
かように歌つて、ともにお隱れになりました。それでこの二つの歌は讀歌《よみうた》でございます。 四、安康天皇 マヨワの王の變 御子のアナホの御子(安康天皇)、石《いそ》の上《かみ》の穴穗の宮においでに....