辨書き順 » 辨の熟語一覧 »思辨の読みや書き順(筆順)

思辨の書き順(筆順)

思の書き順アニメーション
思辨の「思」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辨の書き順アニメーション
思辨の「辨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

思辨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-べん
  2. シ-ベン
  3. shi-ben
思9画 辨16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
思辨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

思辨と同一の読み又は似た読み熟語など
腰弁  腰弁当  仕出し弁当  逃がし弁  見做し弁済  四弁  思弁  支弁  看做し弁済  四辯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辨思:んべし
辨を含む熟語・名詞・慣用句など
措辨  辨済  辨事  辨事  辨識  辨償  辨説  辨智  辨長  辨別  辨別  辨理  明辨  用辨  辨証  辨天  辨明  外辨  辨慶  辨官  辨官  総辨  勘辨  浄辨  少辨  処辨  自辨  支辨  思辨  代辨  高辨  大辨  辨円  返辨  分辨  内辨  調辨  中辨  智辨  辨ずる    ...
[熟語リンク]
思を含む熟語
辨を含む熟語

思辨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

時と永遠」より 著者:波多野精一
賞罰の觀念と結び附きつつ、或は解脱救濟の一契機をなしつつ、或は單純素朴なる信念として、或は巧緻深遠なる思辨として――實に汎人類的にあまねく弘まり行渡つてゐる事實は、それが人間性の本質にいかに深く根ざしてゐ....
我信念」より 著者:清沢満之
從來の慣習によりて、私は知らず識らず、研究だの考究だのと、色々無用の論議に陷り易い。時には、有限粗造の思辨によりて、無限大悲の實在を論定せんと企つることすら起る。然れども、信念の確立せる幸には、たとへ暫く....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
に近いもの――現在直下に自己の中にあるものと盲信する幸福なる妄想を持つてゐる。 如何に「抽象」的なる思辨に耽る者と雖も、彼の生活が眞正にこれによつて支配されてゐる限り、彼の思想は最もいゝ意味に於いて具體....
[思辨]もっと見る