辯書き順 » 辯の熟語一覧 »口辯の読みや書き順(筆順)

口辯の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口辯の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辯の書き順アニメーション
口辯の「辯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口辯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-べん
  2. コウ-ベン
  3. kou-ben
口3画 辯21画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
口辯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

口辯と同一の読み又は似た読み熟語など
口弁  抗弁  抗辯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辯口:んべうこ
辯を含む熟語・名詞・慣用句など
辯論  辯駁  辯難  辯天  辯疏  辯舌  辯証  辯者  辯士  辯明  明辯  贅辯  訥辯  佞辯  答辯  通辯  辯説  詭辯  雄辯  辯才  辯巧  辯口  多辯  四辯  才辯  抗辯  口辯  強辯  活辯  快辯  駄辯  代辯  大辯  辯護  辯解  不辯  能辯  熱辯  陳辯  智辯    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
辯を含む熟語

口辯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
るものがあらうか、どうか。音樂は世界の共通的藝術だから、人種と邦國との如何を問はないとは、たゞ程度上の口辯に過ぎない。プラトーンもその『理想國』で云つてある、『音樂の旋法が變動する時は、國家成立の法則も亦....
A LETTER FROM PRISON」より 著者:石川啄木
謂「カマ」をかけるのと、議論で強ひることが多いので、此カマを看破する力と、檢事と議論を上下し得るだけの口辯を有するにあらざる以上は、大抵檢事の指示する通りの申立をすることになると思はれます。私は此點に就い....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
通詞制度が産んだ卑屈な一般的性格にも由來する向學心の乏しさにもあらうし、洋書禁制ではなかつたにしても、口辯の通譯を以て足れりとする、「鼻紙に片假名で發音を書きとつた」といふ式の通譯で足れりとしたもののうち....
[口辯]もっと見る