辯書き順 » 辯の熟語一覧 »抗辯の読みや書き順(筆順)

抗辯の書き順(筆順)

抗の書き順アニメーション
抗辯の「抗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辯の書き順アニメーション
抗辯の「辯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

抗辯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-べん
  2. コウ-ベン
  3. kou-ben
抗7画 辯21画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
抗辯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

抗辯と同一の読み又は似た読み熟語など
口弁  抗弁  口辯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辯抗:んべうこ
辯を含む熟語・名詞・慣用句など
辯論  辯駁  辯難  辯天  辯疏  辯舌  辯証  辯者  辯士  辯明  明辯  贅辯  訥辯  佞辯  答辯  通辯  辯説  詭辯  雄辯  辯才  辯巧  辯口  多辯  四辯  才辯  抗辯  口辯  強辯  活辯  快辯  駄辯  代辯  大辯  辯護  辯解  不辯  能辯  熱辯  陳辯  智辯    ...
[熟語リンク]
抗を含む熟語
辯を含む熟語

抗辯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
ゐるに相違あるまい。眞直に云へ。」 夫に幾ら責められても、お道は決して不埒を働いた覺えはないと泣いて抗辯した。しかし自分にも心得違ひはある。それは重々恐れ入りますと云つて一切の祕密を夫とをぢさんとの前で....
国語尊重」より 著者:伊東忠太
よ》ばれて承知《しやうち》せず、「これ猶《な》ほ寺内《てらうち》をジナイと呼《よ》ぶが如《ごと》し」と抗辯《かうべん》して一|場《ぜう》の紛議《ふんぎ》を釀《かも》したことがあつた。 これは一|時《じ》....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
防遏する譯に往かない。自ら知らぬ間に、私は小なる先輩の一人になつてゐることを感ずる。私の内省のあらゆる抗辯に拘らず、社會的に云へば私は小さい先輩の中の一人になつて了つたに違ひない。悲しむべき自覺は私にこの....
[抗辯]もっと見る