興書き順 » 興の熟語一覧 »勃興の読みや書き順(筆順)

勃興の書き順(筆順)

勃の書き順アニメーション
勃興の「勃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
興の書き順アニメーション
勃興の「興」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

勃興の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぼっ-こう
  2. ボッ-コウ
  3. boxtukou
勃9画 興16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
勃興
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

勃興と同一の読み又は似た読み熟語など
墨香  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
興勃:うこっぼ
興を含む熟語・名詞・慣用句など
興津  座興  再興  興廃  作興  作興  興奮  詩興  咸興  酒興  咸興  興亡  興隆  興義  興雲  興敗  興味  興胤  興復  黄興  永興  夙興  夙興  秋興  無興  春興  円興  奮興  復興  不興  比興  廃興  入興  日興  清興  即興  勃興  新興  頓興  粋興    ...
[熟語リンク]
勃を含む熟語
興を含む熟語

勃興の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
白をして「此世をば我世とぞ思ふ」と揚言せしめたる、藤門往年の豪華は遠く去りて、今や幾多の卿相は、平氏の勃興すると共に、彼等が漸、西風落日の悲運に臨めるを感ぜざる能はざりき。嘗て彼等が夷狄を以て遇したる平氏....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
た。色は物象の面と空間とを埋めるために、面は物象の量と積とを表わすためにのみ用いられた。そして印象派の勃興《ぼっこう》はこの固定概念に幽《かす》かなゆるぎを与えた。即ち絵画の方向に於て、色と色との関係に価....
八宝飯」より 著者:芥川竜之介
丸も何時かは落城の憂目《うきめ》を見ん」と。何ぞその悠悠たる。江口君三たび論ずらく、「プロレタリア文学勃興と共に、俄《には》かに色を染め加へし赤大根《あかだいこん》の輩出山の如し」と。何ぞその痛快なる。唯....
[勃興]もっと見る