興隆の書き順(筆順)
興の書き順アニメーション ![]() | 隆の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
興隆の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 興16画 隆11画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
興隆 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
興隆と同一の読み又は似た読み熟語など
後流 交流 公流 幸流 産近甲竜 人工流産 地衡流 亢竜 蛟竜 勾留
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
隆興:うゅりうこ興を含む熟語・名詞・慣用句など
興津 座興 再興 興廃 作興 作興 興奮 詩興 咸興 酒興 咸興 興亡 興隆 興義 興雲 興敗 興味 興胤 興復 黄興 永興 夙興 夙興 秋興 無興 春興 円興 奮興 復興 不興 比興 廃興 入興 日興 清興 即興 勃興 新興 頓興 粋興 ...[熟語リンク]
興を含む熟語隆を含む熟語
興隆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「狐の田舎わたらひ」より 著者:折口信夫
薄命婦の社も、或は黒尾も此まで同様、祠は建てられなくなつて、神体の石ばかりが残つて居り、再、稲荷の社が興隆した頃には、名も存在も、人から忘れ去られて、さしもの命婦たちも、荼吉尼を呪《ジユ》する験者に誘はれ....「明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
上円了、有賀長雄、大西|祝《はじめ》、清沢満之《きよさわまんし》、高山林次郎などという人々も哲学思想の興隆には少なからざる関係があったのである。その他福沢諭吉とか中村正直(敬宇と号す)とかいうような人々も....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
官吏方面に偏重するのは良くない。恩賞は今日の国家の実情に合する如く根本的に改革せねばならぬ。信賞必罰は興隆国家の特徴である。 発明は単に日本国内、東亜の範囲に限る事なくなるべく全世界に天才を求めねばなら....