興廃の書き順(筆順)
興の書き順アニメーション ![]() | 廃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
興廃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 興16画 廃12画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
興廢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
興廃と同一の読み又は似た読み熟語など
興敗 後拝 後背 後輩 光背 向拝 向背 好配 荒廃 降灰
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
廃興:いはうこ興を含む熟語・名詞・慣用句など
興津 座興 再興 興廃 作興 作興 興奮 詩興 咸興 酒興 咸興 興亡 興隆 興義 興雲 興敗 興味 興胤 興復 黄興 永興 夙興 夙興 秋興 無興 春興 円興 奮興 復興 不興 比興 廃興 入興 日興 清興 即興 勃興 新興 頓興 粋興 ...[熟語リンク]
興を含む熟語廃を含む熟語
興廃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文部省の仮名遣改定案について」より 著者:芥川竜之介
大なる売文の徒の苦心を待つて成れるものなり。羅馬は一日に成るべからず。文章亦羅馬に異らむや。この文章の興廃に関する仮名遣改定案の如き、軽々にこれを行はむとするは紅葉、露伴、一葉、美妙、蘇峯、樗牛、子規、漱....「追憶」より 著者:芥川竜之介
独歩の作品を読み、なんでも「電報」とかいう短篇にやはりこういう感激を描いてあるのを発見した。 「皇国の興廃この一挙にあり」云々《うんぬん》の信号を掲げたということはおそらくはいかなる戦争文学よりもいっそう....「骨董羹」より 著者:芥川竜之介
り。今は大臣の時勢を慨するや、危険思想の瀰漫《びまん》を論じて曰、病既に膏盲《かうまう》に入る、国家の興廃旦夕にありと。然れども天下怪しむ者なし。漢学の素養の顧られざる、亦《また》甚しと云はざる可らず。況....