英貨の書き順(筆順)
英の書き順アニメーション ![]() | 貨の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
英貨の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 英8画 貨11画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
英貨 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
英貨と同一の読み又は似た読み熟語など
育英会 栄冠 英会話 詠歌 詠懐 鋭角 鋭感 鏡映核 経営管理 撮影感度
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
貨英:かいえ英を含む熟語・名詞・慣用句など
秀英 子英 英雄 英訳 英明 英名 英法 英米 仇英 英文 公英 英松 英仏 英風 英武 英布 英性 英桃 石英 英蘭 英俊 集英 俊英 俊英 英知 英岳 英才 甘英 宗英 才英 英邁 英和 英種 和英 英霊 英領 英略 英里 英派 和英 ...[熟語リンク]
英を含む熟語貨を含む熟語
英貨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
」 といった。彼は、それならばというので、請求書を五千フランに書き改めると、銀行では、それに相当する英貨《えいか》で、払ってくれた。彼は、やっと大|安堵《あんど》の息をついた。これで、乾干《ひぼ》しにも....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
旨保護のため、毎年巨額の金を各宗に分与す。一八八九年の表によるに、新教宗に十一万五千六百五十二ポンド(英貨)、ローマ宗に四万八千二十四ポンド、ユダヤ教に一千五十五ポンドを下付せりという。合計十六万四千七百....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
ル わが約二円 チリ国一ペソ わが四十銭 ペルー国一ソル わが約一円 当時、英貨一ポンドはおよそわが九円八十銭にして、一シリングはおよそ四十九銭なり。また、南米物産および輸出の概....