細書き順 » 細の熟語一覧 »細故の読みや書き順(筆順)

細故の書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細故の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
故の書き順アニメーション
細故の「故」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細故の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さい-こ
  2. サイ-コ
  3. sai-ko
細11画 故9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
細故
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

細故と同一の読み又は似た読み熟語など
関西広域機構  関西広域連合  関西国際空港  関西国際大学  国際固体素子回路会議  国際公法  国際公務員  国際航空条約  国際航空連合  国際高等研究教育機構  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
故細:こいさ
細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目  細布  細評  細氷  細筆  細眉  細微  細馬  細波  細道  細動  細土  細殿  細布  細部  細面  細務  細民  細密  細末  細径  細胞  細報  細片  細別  細分  細物  細長  細長  細腸  細辛  細身  細心  細小  細叙  細書  細書  細書  細首  細字    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
故を含む熟語

細故の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
。有見危致命者。有良図建功者。有英断果決見過則能改者。有苟喪其人則失千載之伝者。有常思四方之遠不忘民之細故者。有善察百世之後憂国家之憂者。有禁暴戡乱能畏服四方者。有歴記百世之事以伝于将来者。凡事如此。則非....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
かえ》の所生の女《ぢよ》梅を娶《めと》つて、後にこれを出したものである。然るに伊沢岡西二家の人々は殆|細故《さいこ》意に介するに足らずとなすものの如くである。推するに是は人材を重んずる蘭軒の遺風に出づるも....
不尽の高根」より 著者:小島烏水
裏門からの参詣道を、これに南面させて、人類の恭敬を表示したところの、信条的構造と見られる、建築の手法、細故《さいこ》のテクニックにわたっての是非は知らず、楼門廻廊の直線と曲線が、あるいは並び下り、あるいは....
[細故]もっと見る