細書き順 » 細の熟語一覧 »細塵の読みや書き順(筆順)

細塵の書き順(筆順)

細の書き順アニメーション
細塵の「細」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塵の書き順アニメーション
細塵の「塵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

細塵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さい-じん
  2. サイ-ジン
  3. sai-jin
細11画 塵14画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
細塵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

細塵と同一の読み又は似た読み熟語など
国際人  国際人権A規約  国際人権B規約  国際人権規約  国際人権章典  国際人権法  国際人道法  才人  祭神  細人  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塵細:んじいさ
細を含む熟語・名詞・慣用句など
細目  細布  細評  細氷  細筆  細眉  細微  細馬  細波  細道  細動  細土  細殿  細布  細部  細面  細務  細民  細密  細末  細径  細胞  細報  細片  細別  細分  細物  細長  細長  細腸  細辛  細身  細心  細小  細叙  細書  細書  細書  細首  細字    ...
[熟語リンク]
細を含む熟語
塵を含む熟語

細塵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
ものであった。 坑道の天井からは、永年の埃の堆積が鍾乳石のような形で垂れ下っていて、呼吸をするごとに細塵が飛散してきて、咽喉《のど》が擽《くすぐ》られるように咽《むせ》っぽかった。それでなくても、空気が....
海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:肝付兼行
合に非すや。葱嶺の山巍然として雲表に聳え、將に天を摩せむとするの慨あるも、其源を究むれは、微々たる路上細塵の集積に非すや。夫の強國の以て雄大を致す所のものも、亦其源を推せは、總角丱たり、紅鬟燦たる、可憐の....
」より 著者:中谷宇吉郎
である。大気の上層で雪の核になる塵というのはこの種のものであろうと思われる。 大気中には、このような細塵が、如何なる場所、如何なる時にも充満している。到る処にそんなに塵が一杯にあっては、われわれの生活に....
[細塵]もっと見る