方策の書き順(筆順)
方の書き順アニメーション ![]() | 策の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
方策の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 方4画 策12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
方策 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
方策と同一の読み又は似た読み熟語など
封冊 豊作 弥縫策
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
策方:くさうほ策を含む熟語・名詞・慣用句など
策す 史策 施策 試策 陋策 策励 術策 商策 小策 散策 策問 策命 策定 国策 呉策 策応 策士 策試 凡策 策謀 策略 下策 上策 妙策 万策 謀策 方策 秘策 得策 拙策 長策 無策 良策 論策 奸策 姦策 神策 詭策 籌策 策戦 ...[熟語リンク]
方を含む熟語策を含む熟語
方策の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「星座」より 著者:有島武郎
頭に咄嗟《とっさ》に浮んだのはこれだった。しかし彼は驚きはしなかった。彼にはこの危地から自分を救いだす方策はすぐにでき上っていた。彼は得意先を丸めこもうとする呉服屋のような意気で、ぴょこぴょこと頭を下げた....「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
上、生産力の大拡充が、われらの奮闘の目標であるが、特に発明の奨励には国家が最大の関心を払い、卓抜果敢な方策を強行せねばならぬ。 発明奨励のために国民が第一に心掛けねばならないのは、発明を尊敬することであ....「元日の釣」より 著者:石井研堂
て、屹度《きっと》釣れる保証をするです。若し君が往くとすれば、僕は必勝を期して、十が十まで、必ず釣れる方策《ほうさく》に従ふから、大丈夫です。此の節の鮒釣には、河の深みで大物を攻めるのと、浅みに小鮒を攻め....