三道の書き順(筆順)
三の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
三道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 三3画 道12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
三道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
三道と同一の読み又は似た読み熟語など
開山堂 参堂 参道 散瞳 産道 算道 賛同 硝酸銅 酢酸銅 東山道
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道三:うどんさ三を含む熟語・名詞・慣用句など
久三 景三 元三 五三 再三 三愛 三悪 三位 三位 三易 三畏 三衣 三衣 三井 三一 三院 三浦 三越 三猿 三猿 三縁 三遠 三王 三王 三音 三下 三夏 三家 三過 三介 三会 三会 三界 三階 三蓋 三覚 三角 三革 三学 三楽 ...[熟語リンク]
三を含む熟語道を含む熟語
三道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
りしに際し、諸国の源氏は如何なる状態の下にありし乎。願くは吾人をして、語らしめよ。嘗て、東山東海北陸の三道にわたり、平氏と相並んで、鹿を中原に争ひたる源氏も、時利あらず、平治の乱以来逆賊の汚名を負ひて、空....「道祖問答」より 著者:芥川竜之介
ずると云う意《こころ》じゃ。己が肉身は、三身即一の本覚如来《ほんがくにょらい》、煩悩|業苦《ごうく》の三道は、法身般若外脱《ほっしんはんにゃげだつ》の三徳、娑婆《しゃば》世界は常寂光土《じょうじゃつこうど....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
日本国の独立を維持し、一方には日本固有の諸学を愛護し、その学科中の東洋部は日本固有の学(すなわち神儒仏三道およびわが国固有の哲学、史学、文学)を教授するものとし、ようやく進みて他日、日本大学の組織を開かん....