影書き順 » 影の熟語一覧 »雲影の読みや書き順(筆順)

雲影の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲影の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
影の書き順アニメーション
雲影の「影」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲影の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うん-えい
  2. ウン-エイ
  3. un-ei
雲12画 影15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
雲影
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

雲影と同一の読み又は似た読み熟語など
運営  雲翳  季雲永岳  大雲永瑞  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
影雲:いえんう
影を含む熟語・名詞・慣用句など
機影  影絵  陰影  撮影  夕影  本影  残影  片影  写影  射影  孤影  面影  幻影  閃影  燭影  魚影  近影  松影  影画  形影  月影  月影  物影  斜影  樹影  船影  日影  尊影  灯影  朝影  投影  鳥影  島影  倒影  船影  隻影  星影  帆影  反影  書影    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
影を含む熟語

雲影の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

西航日録」より 著者:井上円了
湾に入る。その間、毎日快晴。涼風船上を払い、暑気大いに減ずるを覚ゆ。ことに毎夕、明月中天に懸かり、四面雲影を見ず。蒼海渺茫としてただ流光の波間に躍るを見るは、また無限の趣あり。船中にはインド人の乗客多し。....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、晴れ。朝来、驟雨数回襲い来たるも、霎時にして快晴となる。太陽北方より照らし、涼陰を南方に求む。終日、雲影波光を見るのみ。夜に入りてまた驟雨あり、はるかに電光を望む。 以下、「豪州紀行」に入る。 第二....
すいれんは咲いたが」より 著者:小川未明
す。勇《ゆう》ちゃんは日当《ひあ》たりに出《で》て、花《はな》と水《みず》の上《うえ》に映《うつ》った雲影《くもかげ》をじっとながめながら、 「木田《きだ》くんは、どうしたろうな。」と、思《おも》いました....
[雲影]もっと見る