散書き順 » 散の熟語一覧 »散銭の読みや書き順(筆順)

散銭[散(り)銭]の書き順(筆順)

散の書き順アニメーション
散銭の「散」の書き順(筆順)動画・アニメーション
銭の書き順アニメーション
散銭の「銭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

散銭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちり-せん
  2. チリ-セン
  3. chiri-sen
散12画 銭14画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
散錢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:散り銭

散銭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
銭散:んせりち
散を含む熟語・名詞・慣用句など
散所  散判  散斑  散票  散物  散粉  散文  散兵  散米  散歩  散漫  散毛  散木  散薬  散乱  散吏  散録  散鮨  散髪  散発  散日  散緒  散杖  散状  散人  散聖  胡散  散銭  散銭  散村  散大  散炭  散弾  散茶  散超  散点  散田  散瞳  四散  粟散    ...
[熟語リンク]
散を含む熟語
銭を含む熟語

散銭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小壺狩」より 著者:薄田泣菫
てもきつと渡してみせる」 二人は声をはげまして、負けず劣らず互ひに胴乱を投げ返しました。胴乱の中では散銭が苦しさうに泣き声を立てました。 先刻から爺さんの膝でころころと咽喉を鳴らしてゐた猫は、びつくり....
茶話」より 著者:薄田泣菫
る。とりわけ食事は女中任せには出来ないから」といつて手製のオムレツ許《ばか》りを頬張らせてゐるさうだ。散銭《ばらせん》に色々文字替りがあるやうに、顔立《かほだち》で別《わ》けると女にも色々種類はあるが、大....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
五万円取ったとしても、市川団十郎として初めて大阪へ乗込む以上、芝居道の習慣として諸方へ配る土産その他の散銭《ちりせん》はおびただしいものだ。大阪へ行く時ばかりではない、東京へ帰る時にもまた相当のみやげ物を....
[散銭]もっと見る