散書き順 » 散の熟語一覧 »散り散りの読みや書き順(筆順)

散り散りの書き順(筆順)

散の書き順アニメーション
散り散りの「散」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
散り散りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
散の書き順アニメーション
散り散りの「散」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
散り散りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

散り散りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちり-ぢり
  2. チリ-ヂリ
  3. chiri-jiri
散12画 散12画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
散り散り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

散り散りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り散り散:りぢりち
散を含む熟語・名詞・慣用句など
散所  散判  散斑  散票  散物  散粉  散文  散兵  散米  散歩  散漫  散毛  散木  散薬  散乱  散吏  散録  散鮨  散髪  散発  散日  散緒  散杖  散状  散人  散聖  胡散  散銭  散銭  散村  散大  散炭  散弾  散茶  散超  散点  散田  散瞳  四散  粟散    ...
[熟語リンク]
散を含む熟語
りを含む熟語
散を含む熟語
りを含む熟語

散り散りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
て行方知れず、……下男下女、薬局の輩《ともがら》まで。勝手に掴《つか》み取りの、梟《ふくろう》に枯葉で散り散りばらばら。……薬臭い寂しい邸は、冬の日売家の札が貼《は》られた。寂《しん》とした暮方、……空地....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
《み》たが、今日は、思掛けない雨だったものと見える。その他、遊びの人たちも、慌《あわただ》しくはないが散り散りの中へ交《まじ》って……御休所と油障子に大きく書いたのを、背中へ背負《しょ》って、緋《ひ》めれ....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
去って、樹間を立ち騰る薄煙のあたりに、仄かに輝きそめた夕月が見えたりする。人々は名残惜しい焚火と別れて散り散りに退散する。細雨をくだした秋天がいつの間にか晴れ渡っていたのである。 夕山風が古葉をふるわし....
[散り散り]もっと見る