貝杓子の書き順(筆順)
貝の書き順アニメーション ![]() | 杓の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
貝杓子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 貝7画 杓7画 子3画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
貝杓子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
貝杓子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子杓貝:しくゃじいか子を含む熟語・名詞・慣用句など
愛子 遺子 一子 印子 印子 因子 羽子 益子 駅子 猿子 王子 音子 菓子 会子 懐子 貝子 格子 核子 滑子 甘子 管子 丸子 丸子 丸子 寄子 棋子 季子 鬼子 義子 挙子 虚子 巾子 筋子 金子 金子 銀子 桑子 君子 継子 継子 ...[熟語リンク]
貝を含む熟語杓を含む熟語
子を含む熟語
貝杓子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
天小路たま」というのが一基。 「深川|安宅《あたか》町大口横町すず」というのが一つ。 「日本橋小網町|貝杓子店《かいじゃくしだな》すえ」というのが一体。 「浅草花川戸町戸沢長屋しげ」というのが一つ。 「深....「下町歳事記」より 著者:正岡容
コードなる故柳家枝太郎が大津絵の「両国」の一節に聴くもよからう。 曰く※浅草市の売物は、雑器に塵とり貝杓子、とろろ昆布に伊勢海老か、桶ァ負けた、市ァ負けた、笹に付いたるこの面は、お福のお面と申します。焙....「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
が、そうと判ってみれば、今度はなかなか面白く眼に映る世の中。 誰かの句に、 身を捨ててまた身を掬ふ貝杓子 他力信仰(他力信仰は浄土宗、浄土真宗の信仰の仕方で、阿弥陀仏のさしのべる手〔本願〕に救われ....