国子の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
国子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 子3画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
國子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
国子と同一の読み又は似た読み熟語など
愛国主義 悪性黒色腫 異国趣味 引受時刻証明 韓国証券取引所 旗国主義 帰国子女 鬼谷子 鬼哭啾啾 軍国主義
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子国:しくこ子を含む熟語・名詞・慣用句など
愛子 遺子 一子 印子 印子 因子 羽子 益子 駅子 猿子 王子 音子 菓子 会子 懐子 貝子 格子 核子 滑子 甘子 管子 丸子 丸子 丸子 寄子 棋子 季子 鬼子 義子 挙子 虚子 巾子 筋子 金子 金子 銀子 桑子 君子 継子 継子 ...[熟語リンク]
国を含む熟語子を含む熟語
国子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「翩翩」より 著者:田中貢太郎
親が早く亡くなったので、八、九歳のころから叔父《おじ》の大業《たいぎょう》の許へ身を寄せていた。大業は国子左廂《こくしさしょう》の官にいたが、金があって子がなかったので、羅をほんとうの子供のようにして可愛....「茶話」より 著者:薄田泣菫
。 息子の士行《しかう》氏が洋行から帰つて来た時、博士はぽんたの娘で士行氏と許嫁《いひなづけ》の養女国子さんと、件《くだん》のフロツクコートを取り揃へて士行氏に呉れようとした。博士の心算《つもり》では息....「一葉の日記」より 著者:久保田万太郎
此あきなひのみせをとぢんとす。” と、荒物屋兼駄菓子屋の店をやめるにはすぎた大見得を切り、そして “国子はものにたえしのぶの気象とぼし、この分厘にいたく倦きたる比《ころ》とて、前途の慮《おもんぱかり》な....