子持山の書き順(筆順)
子の書き順アニメーション ![]() | 持の書き順アニメーション ![]() | 山の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
子持山の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 子3画 持9画 山3画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
子持山 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
子持山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山持子:まやちもこ子を含む熟語・名詞・慣用句など
愛子 遺子 一子 印子 印子 因子 羽子 益子 駅子 猿子 王子 音子 菓子 会子 懐子 貝子 格子 核子 滑子 甘子 管子 丸子 丸子 丸子 寄子 棋子 季子 鬼子 義子 挙子 虚子 巾子 筋子 金子 金子 銀子 桑子 君子 継子 継子 ...[熟語リンク]
子を含む熟語持を含む熟語
山を含む熟語
子持山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
九四〕 東歌
「児持山」は伊香保温泉からも見える山で、渋川町の北方に聳《そび》えている。一首は、あの子持山の春の楓《かえで》の若葉が、秋になって黄葉《もみじ》するまでも、お前と一しょに寝ようと思うが、お....「雪の島」より 著者:折口信夫
区別があつたのを、今残る書物では、訣らなくなつたものか。古い説経には、男女に厚薄はない。神道集の釜神・子持山・甲賀三郎の如きである。 浄瑠璃は其名から見れば、薬師仏の効験によつて、業病平癒した一部の懺悔物....「利根の尺鮎」より 著者:佐藤垢石
まれた平野の村から遙かに望める季節になれば、もう秋も終わりに近い。 尖った山は、武尊《ほたか》岳だ。子持山と、小野子山を繋《つな》ぐ樽の上に、丸い白い頭をだして下界を覗いているのは、谷川岳である。その隣....