使書き順 » 使の熟語一覧 »国使の読みや書き順(筆順)

国使の書き順(筆順)

国の書き順アニメーション
国使の「国」の書き順(筆順)動画・アニメーション
使の書き順アニメーション
国使の「使」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

国使の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こく-し
  2. コク-シ
  3. koku-shi
国8画 使8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
國使
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

国使と同一の読み又は似た読み熟語など
愛国主義  悪性黒色腫  異国趣味  引受時刻証明  韓国証券取引所  旗国主義  帰国子女  鬼谷子  鬼哭啾啾  軍国主義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
使国:しくこ
使を含む熟語・名詞・慣用句など
使徒  公使  使い  行使  貢使  酷使  祭使  使聘  頤使  労使  国使  密使  信使  上使  詔使  勅使  役使  雁使  監使  使令  使僧  使主  使臣  使人  使節  使部  使嗾  使丁  使庁  使者  使命  使途  半使  使嗾  判使  使用  使役  使館  使君  神使    ...
[熟語リンク]
国を含む熟語
使を含む熟語

国使の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
祝典を、とどこおりなく終えたアカグマ最高行政官の大総督スターベア公爵は、幕僚委員と、招待しておいた各国使臣とに取り囲まれて、子供のように、はしゃいでいた。 大総督は、あか茶けた太い髭《ひげ》を、左右に....
高御座」より 著者:折口信夫
る詔旨の威力の信仰に基くのであつた。 朝鮮半島に於ける国を内屯倉《ウチツミヤケ》と称したのも、実は、蕃国使に宣せられる詔旨に、其大国を、日本の内なる屯倉《ミヤケ》同格に、取扱ふといふ意味の発想法が、淆《ま....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
いと一緒に日本へまいりました。」 彼の物語を綜合して考えると、彼は倭寇《わこう》鎮撫を依頼する明朝の国使にしたがって、日本へ渡来したのである。ここであらためて注釈を加えるまでもなく、鎌倉時代の末期から我....
[国使]もっと見る