思書き順 » 思の熟語一覧 »思い立つの読みや書き順(筆順)

思い立つの書き順(筆順)

思の書き順アニメーション
思い立つの「思」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
思い立つの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
思い立つの「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
思い立つの「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

思い立つの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おもい-た-つ
  2. オモイ-タ-ツ
  3. omoi-ta-tsu
思9画 立5画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
思い立つ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

思い立つと同一の読み又は似た読み熟語など
思い断つ  思い絶つ  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立い思:つたいもお
思を含む熟語・名詞・慣用句など
愁思  相思  沈思  思念  思潮  黙思  幽思  思う  憂思  心思  思す  子思  思索  千思  静思  秋思  熟思  春思  所思  焦思  省思  情思  食思  思想  深思  詩思  尋思  三思  才思  思考  哀思  思辨  思順  思託  思郷  思料  思量  思議  思慕  思惑    ...
[熟語リンク]
思を含む熟語
いを含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語

思い立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

清心庵」より 著者:泉鏡花
五日《しごんち》前から方々の帰依者《きえしゃ》ン家《とこ》をずっと廻って、一々、 (私《わし》はちっと思い立つことがあって行脚《あんぎゃ》に出ます。しばらく逢わぬでお暇乞《いとまごい》じゃ。そして言ってお....
久保田米斎君の思い出」より 著者:岡本綺堂
かどうですか。旅行も相当なすったようだけれども、大概御用があったり御連れがあったりで、特に自分ひとりで思い立つというようなことはあまりなかったようです。一体がおとなしい方で、逸話というようなものはごく少い....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
、また私どもが自身の生活と思想と心理と伝統とのもつれを、彼らが成就したように、今ここで表現して見ようと思い立つやいなや、彼らの表現は驚くべき困難を征服した結果であることが納得できるようになり、自ずと彼らの....
[思い立つ]もっと見る