思書き順 » 思の熟語一覧 »焦思の読みや書き順(筆順)

焦思の書き順(筆順)

焦の書き順アニメーション
焦思の「焦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
思の書き順アニメーション
焦思の「思」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

焦思の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-し
  2. ショウ-シ
  3. syou-shi
焦12画 思9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
焦思
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

焦思と同一の読み又は似た読み熟語など
意匠紙  一生精進  印象主義  化粧下  化粧室  完晶質  干渉色  感傷主義  感染症指定医療機関  観賞植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
思焦:しうょし
思を含む熟語・名詞・慣用句など
愁思  相思  沈思  思念  思潮  黙思  幽思  思う  憂思  心思  思す  子思  思索  千思  静思  秋思  熟思  春思  所思  焦思  省思  情思  食思  思想  深思  詩思  尋思  三思  才思  思考  哀思  思辨  思順  思託  思郷  思料  思量  思議  思慕  思惑    ...
[熟語リンク]
焦を含む熟語
思を含む熟語

焦思の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

当世二人娘」より 著者:清水紫琴
。しかして君子の意思一度我に向へるを。隠微の間にだも認むるを得なば、さてこそ全くしめたものなり。多日の焦思を癒すもはやちかちか。その上の手筈はかくかくと、君子を連れ出す場所さへに予定しつ、婦人の操を弄ぶを....
教育の目的」より 著者:福沢諭吉
局平安の主義に洩れざるものなり。 また、今の我が日本にて新政府を建て、今日もっぱら社会の平安を欲して焦思苦慮《しょうしくりょ》する者は誰ぞや。十余年前にありては、しきりに世の多事を好み騒動を企望して余念....
[焦思]もっと見る