視書き順 » 視の熟語一覧 »正視の読みや書き順(筆順)

正視の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正視の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
視の書き順アニメーション
正視の「視」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正視の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-し
  2. セイ-シ
  3. sei-shi
正5画 視11画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
正視
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

正視と同一の読み又は似た読み熟語など
悪性腫瘍  悪性新生物  為政者  一年生植物  陰生植物  運動性失語症  永世称号  衛生試験所  衛生車  越年生植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
視正:しいせ
視を含む熟語・名詞・慣用句など
重視  盗視  疾視  座視  嫉視  視角  視学  瞰視  視官  視感  視野  複視  坐視  偸視  瞠視  睇視  蔑視  敵視  錯視  弱視  邪視  視界  視覚  斜視  視紅  老視  明視  乱視  視診  視線  雄視  視束  視点  視程  視聴  視聴  無視  視床  視唱  視差    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
視を含む熟語

正視の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

枯野抄」より 著者:芥川竜之介
て、刻銘に師匠の唇をしめしてゐる間中、この恐怖に祟《たた》られて、殆末期《ほとんどまつご》の芭蕉の顔を正視する事が出来なかつたらしい。いや、一度は正視したかとも思はれるが、丁度その時芭蕉の喉の中では、痰の....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
あらゆる缺點あるに拘らず、眞理を愛するこゝろと、眞理を愛するがために矛盾缺陷暗黒の一面をもたじろがずに正視せむとする精神とは全篇を一貫して變らないと信ずる。此書の大部分を占めてゐる内容は、自分の矛盾と缺乏....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
ないことであつた。群小の間に在つて稍※大なることを喜ぶことではなくて、絶對の前の獨り立つて自己の眞相を正視することであつた。彼は唯其處にのみ彼自身の眞正な生活と發展とがあることを知つてゐた。唯其處にのみ愚....
[正視]もっと見る