液書き順 » 液の熟語一覧 »粘液の読みや書き順(筆順)

粘液の書き順(筆順)

粘の書き順アニメーション
粘液の「粘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
液の書き順アニメーション
粘液の「液」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粘液の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ねん-えき
  2. ネン-エキ
  3. nen-eki
粘11画 液11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
粘液
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

粘液と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
液粘:きえんね
液を含む熟語・名詞・慣用句など
毒液  原液  母液  体液  薬液  輸液  溶液  養液  滋液  卵液  樹液  涙液  液体  液相  霊液  唾液  液態  粘液  血液  軽液  津液  金液  玉液  腸液  胸液  廃液  胆液  重液  乳液  丹液  滑液  糖液  愛液  精液  液晶  液汁  液材  液剤  液果  液肥    ...
[熟語リンク]
粘を含む熟語
液を含む熟語

粘液の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
た。多加志は洗腸されながら、まじまじ電燈の火を眺めていた。洗腸の液はしばらくすると、淡黒《うすぐろ》い粘液《ねんえき》をさらい出した。自分は病を見たように感じた。「どうでしょう? 先生」 「何、大したこと....
或る女」より 著者:有島武郎
月の光が宿った。涙が目じりからあふれて両方のこめかみの所をくすぐるようにするすると流れ下った。口の中は粘液で粘った。許すべき何人《なんびと》もない。許さるべき何事もない。ただあるがまま……ただ一抹《いちま....
お末の死」より 著者:有島武郎
を見まはしながら頭を枕から上げたが、いきなりひどい嘔吐を始めた。昨日の昼から何んにも食べない胃は、泡と粘液とをもどすばかりだつた。 「胸が苦しいよ、兄さん」 鶴吉は背中をさすりながら、黙つて深々とうなづ....
[粘液]もっと見る