耳書き順 » 耳の熟語一覧 »耳に入れるの読みや書き順(筆順)

耳に入れるの書き順(筆順)

耳の書き順
耳に入れるの「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
にの書き順
耳に入れるの「に」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順
耳に入れるの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順
耳に入れるの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
耳に入れるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耳に入れるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みみにいれる
  2. ミミニイレル
  3. miminiireru
耳6画 入2画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
耳に入れる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

耳に入れると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るれ入に耳:るれいにみみ
耳を含む熟語・名詞・慣用句など
耳石  耳底  耳屎  耳癈  耳滓  片耳  聞耳  耳標  耳輪  耳糞  耳聞  耳塚  耳痛  耳得  耳蝉  耳栓  聡耳  早耳  傍耳  耳孫  聴耳  耳袋  耳環  耳偏  耳元  耳毛  初耳  小耳  福耳  寝耳  心耳  心耳  猫耳  内耳  耳許  俗耳  耳絎  耳盥  耳目  耳目    ...
[熟語リンク]
耳を含む熟語
にを含む熟語
入を含む熟語
れを含む熟語
るを含む熟語

耳に入れるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二つの手紙」より 著者:芥川竜之介
異状がないと云う事を証明すると同時に、また一方ではこう云う事実も古来決して絶無ではなかったと云う事をお耳に入れるために、幾分の必要がありはしないかと、思われるのでございます。 歴史上、最も著名な実例の一....
海底大陸」より 著者:海野十三
ばにおかまいなく、まりのようにそばへ飛んでいった。 「船長。いま、事務長から電話がございました。すぐお耳に入れるようにとのいいつけです」 「ああ、そうか」 事務長からの電話だと聞くと、ストロング船長は、....
三枚続」より 著者:泉鏡花
ってやあがった、鯰の伝をふんづかまえて、思う状《さま》毒づいたとお思いなさいよ。 くだらないことをお耳に入れるでもありませんから、始末は申上げませんが、何《なん》しろ侠客《おとこ》だとか何とかいわれる分....
[耳に入れる]もっと見る