耳書き順 » 耳の熟語一覧 »耳朶の読みや書き順(筆順)

耳朶の書き順(筆順)

耳の書き順アニメーション
耳朶の「耳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朶の書き順アニメーション
耳朶の「朶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

耳朶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-だ
  2. ジ-ダ
  3. ji-da
耳6画 朶6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
耳朶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

耳朶と同一の読み又は似た読み熟語など
一字題  一文字題  一文字棚  筋立て  公事工  孔子倒れ  紅葉鯛  四天王寺大学  指示代名詞  事大  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朶耳:だじ
耳を含む熟語・名詞・慣用句など
耳石  耳底  耳屎  耳癈  耳滓  片耳  聞耳  耳標  耳輪  耳糞  耳聞  耳塚  耳痛  耳得  耳蝉  耳栓  聡耳  早耳  傍耳  耳孫  聴耳  耳袋  耳環  耳偏  耳元  耳毛  初耳  小耳  福耳  寝耳  心耳  心耳  猫耳  内耳  耳許  俗耳  耳絎  耳盥  耳目  耳目    ...
[熟語リンク]
耳を含む熟語
朶を含む熟語

耳朶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

路上」より 著者:芥川竜之介
《ま》電車の窓を塞《ふさ》いだ。辰子はわずかに肩を落して、そっと窓の外をふり返った。その時彼女の小さな耳朶《みみたぶ》が、斜《ななめ》にさして来る日の光を受けて、仄《ほの》かに赤く透《す》いて見えた。俊助....
百合」より 著者:芥川竜之介
言葉を打ち切るように云った。 「嘘つき! 喧嘩だ癖に!」 「手前こそ嘘つきじゃあ。」 金三は良平の、耳朶《みみたぶ》を掴《つか》んだ。が、まだ仕合せと引張らない内に、怖い顔をした惣吉の母は楽々《らくらく....
一握の砂」より 著者:石川啄木
酔《ゑ》ひに心いためて うたはざる女ありしが いかになれるや 小奴《こやつこ》といひし女の やはらかき耳朶《みみたぼ》なども忘れがたかり よりそひて 深夜《しんや》の雪の中に立つ 女の右手《めて》のあたた....
[耳朶]もっと見る