似書き順 » 似の熟語一覧 »形似の読みや書き順(筆順)

形似の書き順(筆順)

形の書き順アニメーション
形似の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
似の書き順アニメーション
形似の「似」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

形似の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-じ
  2. ケイ-ジ
  3. kei-ji
形7画 似7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
形似
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

形似と同一の読み又は似た読み熟語など
雲形定規  奇形児  記録荘園券契所  京城  京人  係助詞  刑事  刑場  刑人  兄事  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
似形:じいけ
似を含む熟語・名詞・慣用句など
相似  似る  似卜  似鱚  似雲  擬似  似顔  似非  似鯨  似鯉  似合  似姿  真似  疑似  類似  肖似  酷似  似す  近似  似春  似船  形似  似絵  空似  猿似  仕似す  為似す  疑似餌  似而非  似無し  相似比  不似合  泣真似  物真似  豊似湖  似寄る  似せる  類似語  御似合  賈似道    ...
[熟語リンク]
形を含む熟語
似を含む熟語

形似の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

だいがくの研究」より 著者:折口信夫
てかの踊りの傘鉾を、※の上に竪てた物としか思はれぬ。熊野田《クマンダ》のがくに近いだいがくのひげこが、形似の著しい傘鉾の形式をとり入れるとすれば、まづひげこを天幕にすべきは当然である。其傘鉾の天幕も、元は....
餓鬼阿弥蘇生譚」より 著者:折口信夫
りかゝつて来たからであらうと思ふ。私はこの餓鬼の型から、近世の幽霊の形が出て来たものと考へてゐる。其程形似を持つた姿である。而も幽霊の腰から下は、一本足を原形とした事を示して居るのではなからうかと思はれる....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
十人、中等下等七、八百人あり。午後六時抜錨。湾内の夜景、実に吟心を動かす。 遼湾風浪晩来恬、涼月印天形似鎌、入夜港頭却多趣、万灯影裏一峰尖。 (遼《リオ》湾の風浪は夕方になっておだやかとなり、すずしげな....
[形似]もっと見る