侍書き順 » 侍の熟語一覧 »寺侍の読みや書き順(筆順)

寺侍の書き順(筆順)

寺の書き順アニメーション
寺侍の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
侍の書き順アニメーション
寺侍の「侍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寺侍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てら-ざむらい
  2. テラ-ザムライ
  3. tera-zamurai
寺6画 侍8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
寺侍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

寺侍と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
侍寺:いらむざらて
侍を含む熟語・名詞・慣用句など
侍童  生侍  青侍  青侍  地侍  典侍  典侍  典侍  徒侍  侍従  掌侍  尚侍  侍童  侍読  侍読  寺侍  若侍  小侍  小侍  葉侍  尚侍  内侍  内侍  陪侍  侍婢  下侍  下侍  外侍  侍立  侍郎  掌侍  侍婢  侍ふ  侍女  悴侍  扶侍  平侍  奉侍  侍名  端侍    ...
[熟語リンク]
寺を含む熟語
侍を含む熟語

寺侍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
。男娼の揚がりは馴染の客……多くはお寺さんですが、それに幾らかの元手を出して貰って小商いでも始めるか、寺侍の株でも買ってもらうか、又は小間物や煙草の行商になる。お寺にむかし馴染があるので、煙草を売って歩く....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
の若い供をつれていた。かれは三十五六の人品のよい男で、町人でもなく、さりとて普通の武家でもないらしい。寺侍にしては上品すぎる。あるいは観世《かんぜ》とか金剛《こんごう》とかいうような能役者ではないかと、店....
寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
が行なわれる時代であった。 この講談は町奉行所の与力《よりき》鈴木藤吉郎を主人公として、それに上野の寺侍杉田|大内蔵《おおくら》と柳橋の芸妓小染を配したもので、「三組盃」の題名はこの三人を意味するのであ....
[寺侍]もっと見る