若侍の書き順(筆順)
若の書き順アニメーション ![]() | 侍の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
若侍の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 若8画 侍8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
若侍 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
若侍と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
侍若:いらむざかわ侍を含む熟語・名詞・慣用句など
侍童 生侍 青侍 青侍 地侍 典侍 典侍 典侍 徒侍 侍従 掌侍 尚侍 侍童 侍読 侍読 寺侍 若侍 小侍 小侍 葉侍 尚侍 内侍 内侍 陪侍 侍婢 下侍 下侍 外侍 侍立 侍郎 掌侍 侍婢 侍ふ 侍女 悴侍 扶侍 平侍 奉侍 侍名 端侍 ...[熟語リンク]
若を含む熟語侍を含む熟語
若侍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
つくりして、思はず眼を舞台の方へやつた。見ると成程、女をたらすより外には何等の能もなささうな羽左衛門の若侍が、従容《しようよう》として庭伝ひに歩いて来る所だつた。が、隣の御店者《おたなもの》は、久米の「橘....「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
所望《しょもう》した。甚太夫は竹刀《しない》を執《と》って、また三人の侍を打ち据えた。四人目には家中の若侍に、新陰流《しんかげりゅう》の剣術を指南している瀬沼兵衛《せぬまひょうえ》が相手になった。甚太夫は....「虱」より 著者:芥川竜之介
を切るやうに冷い。殊に日が暮れてからは、摩耶颪《まやおろし》なり水の上なり、流石《さすが》に北国生れの若侍も、多くは歯の根が合はないと云ふ始末であつた。
その上、船の中には、虱《しらみ》が沢山ゐた。それ....