主書き順 » 主の熟語一覧 »自主の読みや書き順(筆順)

自主の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自主の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
自主の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自主の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-しゅ
  2. ジ-シュ
  3. ji-syu
自6画 主5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
自主
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

自主と同一の読み又は似た読み熟語など
刑事収容施設  啓示宗教  字種  寺主  時宗  時習  時衆  時衆  時羞  次週  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
主自:ゅしじ
主を含む熟語・名詞・慣用句など
院主  英主  園主  化主  歌主  荷主  貨主  会主  株主  管主  館主  願主  寄主  記主  宮主  宮主  給主  旧主  教主  業主  金主  銀主  君主  県主  賢主  戸主  戸主  後主  公主  校主  国主  座主  債主  催主  祭主  使主  施主  飼主  寺主  寺主    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
主を含む熟語

自主の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

霊訓」より 著者:浅野和三郎
にかけて飽くことを知らぬ、清き魂の所有者《もちぬし》であらねばならぬ。 次にわれ等の仕事は、積極的の自主的意見に捕えられて、矢鱈《やたら》に反対したり、又個人的欲望の奴隷となりて、白を黒と言いくるめたり....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
い。 7 夢想の家に在つては一構の總體が外界に對して獨立するが如く、各室も亦相互に獨立してそれぞれの自主を保たなければならぬ。在來の日本建築に在つては外界に對する獨立が曖昧であつたと同時に各室の獨立も亦....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
もとに、自由アジアの解放と、自由アジアと西欧を結ぶ平和のかけ橋となることを日本外交の基本的方針として、自主独立の外交を展開して参らなければなりません。このことは、吉田内閣のごとく、その主体性を没却せる、ア....
[自主]もっと見る