主公の書き順(筆順)
主の書き順アニメーション ![]() | 公の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
主公の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 主5画 公4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
主公 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
主公と同一の読み又は似た読み熟語など
異種交配 五種香 手交 手工 手工業 手工芸 手稿 珠孔 珠江 趣向
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
公主:うこゅし主を含む熟語・名詞・慣用句など
院主 英主 園主 化主 歌主 荷主 貨主 会主 株主 管主 館主 願主 寄主 記主 宮主 宮主 給主 旧主 教主 業主 金主 銀主 君主 県主 賢主 戸主 戸主 後主 公主 校主 国主 座主 債主 催主 祭主 使主 施主 飼主 寺主 寺主 ...[熟語リンク]
主を含む熟語公を含む熟語
主公の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
《スパニア》磴《いしだん》を驅け上りて、ペツポのをぢに光ある「スクウド」一つ抛げ與へ、そのアントニオの主公《だんな》と呼ぶ聲を後《しりへ》に聞きて馳せ去りぬ。
頃は二月の初なりき。杏花《きやうくわ》は盛....「良夜」より 著者:饗庭篁村
六歩して玄関なり。案内を乞うて来意を通ずれば、「珍しき人よりの手紙かな、こちらへと言え」と書生に命ずる主公《しゅこう》の声聞えたり。頓て書生にいざなわれて応接所へ通りしが、しばらくしてまたこちらへとて奥ま....「活人形」より 著者:泉鏡花
ないと、あれほど言置いて行ったじゃないか。「でもひいひい泣きまして耳の遠い私でも寝られませんし、それに主公《あなた》、二日もああして梁《うつばり》に釣上げて置いちゃあ死んでしまうじゃございませんか。「ええ....