羞書き順 » 羞の熟語一覧 »羞明の読みや書き順(筆順)

羞明の書き順(筆順)

羞の書き順アニメーション
羞明の「羞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
明の書き順アニメーション
羞明の「明」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羞明の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅう-めい
  2. シュウ-メイ
  3. syuu-mei
羞11画 明8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
羞明
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

羞明と同一の読み又は似た読み熟語など
主命  襲名  醜名  診療報酬明細書  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
明羞:いめうゅし
羞を含む熟語・名詞・慣用句など
含羞  嬌羞  羞明  羞恥  羞渋  羞悪  珍羞  時羞  膳羞  百花羞  含羞草  羞恥心  羞じらい  羞じらう  羞花閉月  戸沢百花羞  沈魚落雁閉月羞花    ...
[熟語リンク]
羞を含む熟語
明を含む熟語

羞明の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

過去世」より 著者:岡本かの子
れない。 「男の針仕事もいゝものだ」 と、雪子は胸の中でさう嘆声を漏《も》らしてゐた。 だが、雪子は羞明《まばゆ》いのを犯して、兄の縫ふ傍に立つてゐる弟の裸身に眼をやると同時に、全面的に雪子に向つて撞《....
佐渡が島のこと」より 著者:江南文三
けてしまつてびちやびちやの道を作るのです。暖い日には風は死んだやうになくなります。此間です、人が日光を羞明しい樣な白雲の間から見られるのは。秋にも見られない樣な澄んだ月が溶け殘つた雪を強く照らして暗い電燈....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
い光やあざやかさが贈られる。4700 そしてそれが一段一段と行き渡る。 日が出た。惜しい事には己はすぐ羞明《まぶ》しがって 背を向ける。沁み渡る目の痛《いたみ》を覚えて。 あこがれる志が、信頼して、努力....
[羞明]もっと見る