従座の書き順(筆順)
従の書き順アニメーション ![]() | 座の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
従座の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 従10画 座10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
從座 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
従座と同一の読み又は似た読み熟語など
一角獣座 行住坐臥 重罪 重肴 銃座 春秋座 常住坐臥 従坐
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
座従:ざうゅじ従を含む熟語・名詞・慣用句など
従母 従順 従者 従事 陪従 従姉 従士 従下 従物 従者 従者 従僧 追従 従兄 随従 追従 扈従 追従 従心 従臣 家従 従僕 従妹 従父 従犯 従来 従弟 従孫 従卒 従良 郎従 扈従 従輪 従類 従属 所従 従兵 従前 専従 従位 ...[熟語リンク]
従を含む熟語座を含む熟語
従座の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
にも、あれほど難有《ありがた》い所は沢山あるまい。――『爾時菩薩食糜《そのときぼさつびをしょくし》已訖従座而起《すでにおわりてざよりしてたつ》。安庠漸々《あんじょうにぜんぜん》向菩提樹《ぼだいじゅにむかう....