出書き順 » 出の熟語一覧 »供出の読みや書き順(筆順)

供出の書き順(筆順)

供の書き順アニメーション
供出の「供」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
供出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

供出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-しゅつ
  2. キョウ-シュツ
  3. kyou-syutsu
供8画 出5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
供出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

供出と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出供:つゅしうょき
出を含む熟語・名詞・慣用句など
案出  移出  逸出  飲出  映出  詠出  演出  遠出  歌出  角出  括出  干出  岩出  既出  宮出  救出  供出  掲出  検出  幻出  現出  後出  今出  差出  再出  歳出  坂出  作出  産出  算出  支出  死出  七出  写出  射出  秀出  重出  重出  出広  出衣    ...
[熟語リンク]
供を含む熟語
出を含む熟語

供出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
のそれと並べてみて、敗戦国のわれわれのみじめさを感ず。 ◯農村に米なく、大さわぎになるとか。今度からの供出は、多分承知しまいであろうと思われるとの事。そうなれば一大事だ。 ◯今夜の清瀬一郎氏の放送の要旨。....
」より 著者:犬田卯
なだけの米を買いたい。ところが今年はその肝心の麦が自分勝手に売却することが出来ず、産組へ集めて、政府へ供出するのだという。そして麦俵は出したが、金が……実に、その金がまだ渡って来なかった。 全くどうした....
魂の喘ぎ」より 著者:大倉燁子
だか、銀だか、銅だか知らないけれど、いずれむくでしょうから」 「金や銀なら今頃まで残っていませんわよ。供出させられてますから、オホホホホホ」 誰でも一度はこの寝観音に眼をとめるらしく婦人連が次の間へ去っ....
[供出]もっと見る