後出の書き順(筆順)
後の書き順アニメーション ![]() | 出の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
後出の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 後9画 出5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
後出 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
後出と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出後:つゅしうこ出を含む熟語・名詞・慣用句など
案出 移出 逸出 飲出 映出 詠出 演出 遠出 歌出 角出 括出 干出 岩出 既出 宮出 救出 供出 掲出 検出 幻出 現出 後出 今出 差出 再出 歳出 坂出 作出 産出 算出 支出 死出 七出 写出 射出 秀出 重出 重出 出広 出衣 ...[熟語リンク]
後を含む熟語出を含む熟語
後出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「怪星ガン」より 著者:海野十三
....「人造物語」より 著者:海野十三
。 テレボックスは、電話をかけることを知っているし、真空掃除器で、室内を掃除することも出来る。 其後出来たテレボックスの弟達の中には、ワシントン市の貯水池で働いて、貯水池の水が、どの位になったかを、時....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
阜頭の戦艦は煙を吹きあげながら碇泊し、南米はなお国防に力を入れていることが知られるのである。) 午後出港。風和し波平らかにして、夕日紅を流し、半月空に印す。 二十八日、晴れ。朝七時、バルパライソ港内....